top of page

解決事例集
経営の現場には、業種ごとに異なる課題があります。そうした多様な課題に、どのようにアプローチし、 成果へとつなげたのか。実際の解決事例を通じて、支援のプロセスと成果をご紹介します。
クリーニング業
もともと利益が薄いため、取引単価の設定を
見直したい。人件費、燃料費が増加するなかで
どうしたらよいか…



<問題点>
原料価格高騰による利益率の減少
法人顧客からの受注は単価が低く赤字の原因となっていることはわかっているが、人件費や燃料費が増加する中でどのように対処するべきか悩んでいる
解決すべき課題 = 赤字状態の解消

原価計算に基づく適正な受注単価を算出
交渉の根拠を明確にし、赤字解消へ
顧客と交渉に必要となる、原価計算の方法を説明し、実際に取り組んでいただいた。
売上高比率の高い重要な品目について、昨今の燃料費や人件費の上昇を加味した原価計算を行なった。
どの程度の単価で受注しなければ利益が得られないかを算出し、その情報をもとに顧客に受注単価見直しの申し入れを行った。
その結果、新しい単価を受け入れていただいたことから、赤字状態を解消するための道筋ができた。

黒字化を達成し、原価管理体制を強化
社内全体にコスト意識が浸透するきっかけに
取り組みを実施した期の決算において、黒字化を達成、今後も赤字の取引が発生しないかチェックするための社内確認体制を整えることにより、他の取引についても原価管理を徹底する機運が社内に浸透してきた。
bottom of page
